主役級!森のコーヒーに理由は不要。
最近ふと、ここのコーヒーが飲みたくなって。 http://blog.with2.net/link
芥川龍之介や正宗白鳥も通った、創業100年の老舗らしいわ。
龍之介の小説には時々カッフェ・パウリスタの名前が登場するのよ。
私も物書きの端くれだから、
是非コーヒー片手に原稿と睨めっこしてみたくなって。
現代だと小型ノートPCですかね?
今日もカッフェ・パウリスタの隅のテエブルでキーを叩く…
” 銀ブラなぅ ”
ってそれツイッターじゃん(笑)
馬鹿なこと言ってる間にお湯が沸いたわ。
丁寧にティーポットにお湯を注ぐと部屋に珈琲の香りが充満します。
この匂い好きー。
そういえば届いたときもこの匂いがしたの。
コーヒーにしては苦くない、ふんわりとした香り。
こういう時間がすごく好きなの。
自分は砂糖もミルクも入れる派だったんだけど、
まずはブラックで飲んでみました。
わからなくなるでしょ?
パウリスタの拘った「究極のブラジルコーヒー」の味が。
人の手料理にいきなり醤油をドボドボやるのが失礼なのと同じ理由よ。
ほんのり甘いところは噂通り。
いい味だな。
表現力が乏しくて申し訳ないわ(笑)
激ウマ!でも衝撃的な味!でもなく、目が覚める珈琲でもないな。
くつろげる感じの緩い味。優しいコーヒーだからかな?
ジョン・レノンは3杯もお替りしたんだって。
>> 人気の節約・家庭料理ブログランキング
この珈琲が優しいのは味だけじゃなくて。
ブラジルでは不可能に近い無農薬栽培のコーヒーらしいの。
コーヒーアレルギーって人も結構いるけど、
あれ豆のせいじゃなくて農薬説も強いのよね。

農薬を使ってない土壌はそれだけ健康な木が育つ。
自然を最大限に生かして育てられた木から収穫されたコーヒー、
これがパウリスタの言う究極のコーヒー。
その拘りのコーヒーはゆったり味わって飲むのがお勧め。
普段結構、朝の眠気を覚ますのに一杯、
パンのお供やケーキのお供に食後や作業後の一服に飲むんだけど、
パウリスタに浸ってみるのも素敵な時間よ。
気分は銀座… またはブラジル(笑)

宣伝が後回しで申し訳ないわ。
京都たち吉特製“美濃焼”のマグカップ、コーヒーを入れるのはお洒落ね。
っていうかこれ、飲みながら書いてたら冷めてきたの。
この季節だからどうしても冷たくなるのよ。
面白い味になった。
これ、アイスコーヒーとしてもかなりイケる!

ホットのほうが癒されるけど、冷たくするとさっぱり飲めます。
甘ったるくはないのですよん。
>> ブログ村の晩ご飯
(* ̄ ̄)σ



毎朝5時の更新です。
よかったら、明日の記事も読んでください。。

■□グルメ系□■
│2011/01/29(土)
|
|